MFT(口腔筋機能療法)とは?

■内容やメリットを解説

子どもの歯並びは、何によって決まると思いますか?歯は顎の骨にしっかりと埋まっていて、骨格は親子で似ていることが多いため、遺伝によって出っ歯や受け口になるものと思っている方が多いかもしれませんね。

もちろん、子どもの歯並びは遺伝によって左右される部分も少なくありませんが、それと同じくらい、場合によってはそれ以上に重要な要素として「口腔周囲筋(こうくうしゅういきん)」が挙げられます。今回はそんな口腔周囲筋の発育を正常に促すことで歯並びが悪くなるのを防ぐMFT(口腔筋機能療法)の内容やメリットについてわかりやすく解説をします。

▼口腔周囲筋とは?

口腔周囲筋とは、唇や舌、頬といったお口周りの筋肉を指す言葉で、食べる・噛む・飲み込む・しゃべる・呼吸する際に重要な役割を果たします。何らかの理由で口腔周囲筋の発達が遅れると、お口が担う重要な機能を十分に発揮できなくなるだけでなく、その中心にある歯列にまで悪影響が及びます。

▼MFTとは?

今回のテーマであるMFTは、口腔周囲筋をトレーニングする方法です。高額な費用がかかる矯正装置は不要で、正しい方法を覚えれば、自宅でもかんたんに行うことができます。

▼MFTを行う目的は?

私たちの歯は、唇・舌・頬の内側の筋肉によって適切な圧力が加わることで、正常な歯並びが形成されます。そこで例えばお口ぽかんの症状があると、唇からの圧力が歯列にかからなくなりますよね。その結果、前歯が前方に傾いて出っ歯となるのです。舌がお口の外に出ていると、開咬(かいこう)という歯並びを引き起こすこともあります。そこで重要となるのが舌を正常な位置に誘導し、唇や頬の筋肉をしっかりと鍛えることができるMFTです。

▼MFTはどんなことするの?

◎くちびるを閉じる訓練

ひも付きのボタンを口にくわえて引っ張ります。ボタンが外れないように唇で押さえることで、お口周りの筋肉が鍛えられ、口を閉じられるようになります。風船を膨らませることでも、唇の筋肉をトレーニングできます。

◎舌を正しい位置に誘導する訓練

まずはスポットポジションと呼ばれる舌の正しい位置を覚えます。その上で、舌を上に持ち上げたり、ストローを噛んだりして、舌筋を鍛えます。舌の筋肉を鍛える方法にはたくさんのバリエーションがありますので、一つひとつ頑張って覚えていきましょう。

*MFTにはこれ以外にもいろいろな方法があります

▼MFTを行うメリットは?

成長期にMFTを行うことで、口腔周囲筋だけではなく、顎の骨の発育も正常に促すことが可能となります。そうすることで悪い歯並びを改善したり、予防したりすることができるのです。MFTはお子さまの心身にかかる負担が小さい割に、大きな効果が得られる素晴らしいトレーニング方法ですので、気になる方はいつでもお気軽に当院までご相談ください。ケースによっては、小児矯正と併せて実施していきます。

▼まとめ

今回は、MFT(口腔筋機能療法)という少し特殊な治療法について解説しました。MFTについてもっと詳しく知りたい、うちの子にも受けさせてみたいという方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。

チームメンバー募集中!

ページの先頭へ戻る