正しい歯ブラシ選びについて🪥

こんにちはこうの歯科矯正歯科クリニックです。今回は正しい歯ブラシ選びについて解説させて頂きます。

◎ヘッドの大きさ

歯ブラシのヘッドの大きさは、小さいものを選ぶことを推奨しています。

ヘッドが大きいと効率良くブラッシングできそうなものですが、細かい部分まで丁寧に磨くことが困難になります。特に歯と歯茎の際部位のような部分は、ヘッドが小さくなければ丁寧に磨けません。ブラッシングの精度を高めたい方は、ワンタフトブラシを推奨しています。

◎毛のかたさ

市販の歯ブラシは、やわらかめ、ふつう、かための3種類に分かれて用意されています。市販のメーカーによって、毛のかたさの度合いは変わってきますが、一般的には、ふつうあるいはやわらかめが推奨しています。

毛のかたさを選択する際のポイントとしてはブラッシングによって歯や歯茎を傷つけないという点です。

かためを選ぶとどうしても口腔内を傷つけるリスクが高まります。自分でもブラッシングする力が強いと感じている場合は、やわらかめを選ぶといいでしょう。

◎毛先の形態

歯ブラシの毛先の形態は、平らなもの山ぎり型の2種類に分けることができます。

平らなものは、歯面に対して毛先が均等に当たることから、バランス良く歯垢を落とすことができます。

山ぎり型は、歯間や歯周ポケットを磨く際に有効です。

歯間ブラシ、フロス、ワンタフトブラシなどを併用しているのであれば、平らなもので歯面を磨いて頂く事が有効です。その場合は、毛の太さは標準のものを選びましょう。

◎歯ブラシの交換時期

歯ブラシは、1ヶ月に1回ペースで交換をしましょう。長期間使用した歯ブラシは毛先が広がり、ブラッシングの効果が低下するため、歯や歯茎を傷つける恐れがあります。また長期間使用した歯ブラシは、見た目では分かりづらい細菌が繁殖います。

交換時期を決めて使用する事で歯の健康状態を向上させる事ができます。

まとめ

歯ブラシを選ぶポイントはいくつかありますが、何より大切なのは自分が使いやすいという点です。歯磨きは1日に複数回、それを一生涯続けていくものなので、使いやすくなければ継続できません。また、使いにくい歯ブラシは操作が覚束なくなり、歯茎やお口の粘膜を傷つける恐れもあります。

歯ブラシ選びに迷われましたら、当院は予防と定期検診を積極的に推進しております。スタッフにお声かけして頂ければ相談乗りますのでいつでもお声かけください☺️

チームメンバー募集中!

ページの先頭へ戻る