2025.07.03
熱中症対策の落とし穴!スポーツドリンクと虫歯リスク
こんにちは。こうの歯科•矯正歯科クリニックです。 日中の気温が高くなり、熱中症対策が欠かせない季節となってまいりました。 この時期、部活動や外出時の水分補給として「スポーツドリンク」を飲む機会が増えて...続きを読む
2025.07.03
こんにちは。こうの歯科•矯正歯科クリニックです。 日中の気温が高くなり、熱中症対策が欠かせない季節となってまいりました。 この時期、部活動や外出時の水分補給として「スポーツドリンク」を飲む機会が増えて...続きを読む
2025.06.19
皆さんは、虫歯でもないのに歯が痛む経験をしたことはありませんか?その痛み、実は「ストレス」が関係しているかもしれません。今回は、ストレスと歯の痛みの関係について、わかりやすく解説します。 ストレスで歯...続きを読む
2025.06.05
みなさんは「クリンプロ」という歯磨き粉をご存じですか?最近、歯科医院やSNSなどで注目されているこの歯磨き粉、実は非常に優れた特徴を持っています。今回は、歯科医の立場からクリンプロの特徴や効果について...続きを読む
2025.05.22
子ども歯は、大人の歯よりも虫歯になりやすいため、日頃から食べるものには十分に配慮する必要があります。とりわけおやつのお菓子選びは重要です。そこで今回は、歯医者が教える虫歯になりにくいお菓子の選び方を紹...続きを読む
2025.05.01
こんにちは。 こうの歯科・矯正歯科クリニックです! 今日は歯医者でしか買うことのできない、モンダミンのハビットプロについてお話していきます。 モンダミン・ハビットプロとは? 歯科医院でしか買えないモン...続きを読む
2025.04.17
子どもの歯並びや顎の発育は、お口周りの運動・機能に大きく左右されます。幼児期から学童期にかけて、お口の機能をきちんと使えていないと、歯並びが悪くなり、顎の発育も遅れてしまうのです。その際、重要なのが「...続きを読む
2025.04.03
歯周病は、歯茎や歯を支える骨を損なう疾患で、進行すると歯を失うリスクが高まります。歯周病の治療には、スケーリングやクリーニングが基本ですが、重度の歯周病では外科的な治療が必要になることがあります。その...続きを読む
近年、目立ちにくい矯正治療としてマウスピース型矯正が有名になりましたが、実はそれ以上に目立たない、あるいは“まったく見えない”といっても過言ではない矯正装置があるのをご存知でしょうか?舌側矯正(裏側矯...続きを読む
2025.03.06
「最近、子供の歯並びが気になるけれど、どんな治療があるのか分からない…」そんなお悩みをお持ちの親御さんは多いのではないでしょうか? 歯並びは見た目だけでなく、健康や成長にも大きな影響を与えます。このブ...続きを読む
2025.02.20
歯がむし歯になったとき、神経を取らずに保存できるならば、それに越したことはありません。神経を残せば、歯の寿命を延ばし、噛み合わせの感覚や歯の強度を維持できます。 近年、歯科治療の現場で注目されている方...続きを読む