「痛くないから歯医者には行かない」「虫歯もないし問題ない」
そんなふうに思っていませんか?
実は、歯が痛くなる前に歯医者に通うことが、歯を守るいちばんの近道なんです。
なぜ「虫歯ゼロ」でも通う必要があるの?
- 虫歯や歯周病は初期段階ではほとんど自覚症状がないため、気づいたときには進行していることも。
- 歯周病はサイレントディジーズ(静かなる病気)とも呼ばれ、気づかぬうちに進行し、最悪の場合は歯を失うこともあります。
メインテナンスでできること
- ◎歯石や着色の除去:毎日の歯みがきでは落としきれない汚れをプロの手でリセット。
- ◎歯ぐきの健康チェック:歯周病の早期発見・予防につながります。
- ◎虫歯の早期発見:痛みが出る前に見つけて、最小限の治療で済ませられます。
- ◎セルフケアのアドバイス:歯みがきの癖や改善点をお伝えし、毎日のケアの質をアップ。
定期的に通うメリット
- 治療より予防の方が時間も費用も少なくて済む!
- 将来、自分の歯でしっかり噛める生活を守れる!
- お口のトラブルが不安にならなくなる!
定期的なメインテナンスは、いわば「お口の健康診断」。
体の健康と同じように、歯も“予防の時代”です。
どれくらいのペースで通えばいいの?
患者さんの状態によりますが、目安は2〜3ヶ月に1回のメインテナンス。
お口の状態によっては、1ヶ月ごとの方がよい場合もあります。
まとめ
虫歯がなくても、痛みがなくても、「健康をキープするために」歯医者に通うという考え方が、これからのスタンダード。
「大切な歯を、できるだけ長く自分のものとして使い続けたい」
そんな方はぜひ、定期メインテナンスをご利用くださいね!






















