くさび状欠損(WSD)について

こんにちは!こうの歯科・矯正歯科クリニックです。今日はくさび状欠損(WSD)について解説していきます。

くさび状欠損とは、歯の根元部分、特に歯の外側のエナメル質が削れ、くさびの形をした欠損が生じる状態を指します。一般的に、歯茎の近くで見られるこの欠損は、歯の敏感さや痛みを引き起こすことがあります。

くさび状欠損の原因
歯ぎしりや食いしばり
歯ぎしり強い食いしばりによる過剰な力が歯にかかることで、エナメル質が損傷し、くさび状の欠損が生じることがあります。

不適切なブラッシング
硬い歯ブラシを使用したり、強い力で歯を磨くことが原因で、歯の根元部分のエナメル質が削れることがあります。

酸の影響
酸性の食品や飲料(例:炭酸飲料、柑橘類)を頻繁に摂取することで、歯のエナメル質が弱くなり、くさび状欠損が生じることがあります。

加齢
加齢により歯のエナメル質が薄くなり、欠損が起きやすくなります。

くさび状欠損の症状
歯の敏感さ
冷たいものや熱いものを摂取した際に、歯がしみる感じがすることがあります。

痛み
欠損部分に刺激が加わることで痛みが生じることがあります。

見た目の変化
歯の根元にくさびのような欠損が見えることがあります。

くさび状欠損の治療法
フッ素塗布
初期のくさび状欠損には、フッ素塗布を行い、エナメル質を強化して進行を防ぎます。

コンポジットレジン充填
欠損部分をコンポジットレジン(歯科用プラスチック)で埋めることで、見た目や機能を回復させます。

被せ物治療
欠損が大きい場合、被せ物(クラウン)をかぶせることで歯の形態や機能を保護します。

ナイトガード(夜間用マウスピース)の使用
歯ぎしりや食いしばりが原因の場合、ナイトガードを使用して歯を保護します。

予防方法
適切なブラッシング:柔らかい歯ブラシを使用し、優しい力で歯を磨くようにしましょう。

酸性食品や飲料の摂取を控える:酸性の食品や飲料の摂取を控え、口の中を中和するために水を飲むことを心がけましょう。

歯ぎしりや食いしばりの対策: ストレス管理やナイトガードの使用など、歯ぎしりや食いしばりの対策を行いましょう。

定期的な歯科検診:定期的に歯科検診を受け、早期に問題を発見し治療することが大切です。

まとめ
くさび状欠損は、歯の根元部分に生じるくさび形の欠損で、歯の敏感さや痛みを引き起こすことがあります。適切なブラッシングや歯科検診、ナイトガードの使用などで予防や早期治療が可能です。気になる症状がある場合は、早めに歯科医師に相談しましょう。

チームメンバー募集中!

ページの先頭へ戻る